ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TideGraph

島根フライ修行

2010年07月14日

4・5・6月と三ヶ月にわたる島根出張、、
松江からだと海の方がはるかに近かったんですが、
5・6月も向かったのは ひたすら山方面。。

通っていればビギナーズラックで、、、の願い叶わず
「ボ」の連続でしたが、それにも負けず隔週ペースくらいで
各支流に出かけては、遊んで(遊ばれて?)おりました。


何度かお会いしたフライマン・餌釣り師さんは釣ってはりましたので
お魚はいる川に違いないんですが・・^^;


島根フライ修行ある日は、こんな川を遡上。。

岩を超え、、

藪を抜け、、

深みに漬かりかけ、、

おっちゃん汗ダクです。

島根フライ修行


上流に向かうほどに、

頭上に覆いかぶさる茂み。。

自分のレベルを考えると、

源流部まで突っ込み過ぎ?


数少ないバイトを逃し続け、

島根で最初の一尾ゲット!

・・とはいかずの帰阪。。



ポイントを見る目、、
フライ選定、、
キャスティング、、
ラインコントロール、

宿題・課題はたくさんお持ち帰りとなりましたが、
緑の中、澄んだ流れの中でで遊ぶ一日の心地良さも
たっぷりと教えてもらいました。

これからは近畿で 最初の・・を目指しますっ!
って、季節は夏、、、どこへ向かったものやら??


同じカテゴリー(FF)の記事画像
川デビューin島根
久々の千早川
千早へGO!
FFレッスン3&秋の大物千早川大会
フライ・キャスト講習へ
はじめてのフライフィッシング・・2
同じカテゴリー(FF)の記事
 川デビューin島根 (2010-05-01 14:58)
 久々の千早川 (2010-03-14 23:03)
 千早へGO! (2009-11-24 20:14)
 FFレッスン3&秋の大物千早川大会 (2009-11-03 15:33)
 フライ・キャスト講習へ (2009-10-18 12:34)
 はじめてのフライフィッシング・・2 (2009-10-10 17:45)

この記事へのコメント
まいどです。

おほほ~、自然の川いい雰囲気ですねぇ。
リフレッシュするには、こう言う所で1日過ごすのが一番ですね。
島根では残念でしたが、経験値UPされてるに違いないですよぉ。
ワテは、今だ川に浸かっておりません。(大汗
仕事の流れもそこ氏変わりそう?なんで、今度ご一緒くださいね。
その代わり、ワテのドタバタにお付合いいただくことをお願いします。
何とか川で1尾引っ張り出したいっすね~。
頑張りましょう。
Posted by よしはるパパ at 2010年07月14日 15:47
お久しぶりです、
島根出張お疲れ様です、

アウトドアー好きには、海もいいけれど、山の渓流もたまりませんね、深緑の下、清流の中を歩くのは最高です、

近畿の渓でもヤマメやアマゴにイワナが待ってますよ~。
Posted by ikeryo at 2010年07月14日 17:45
出張、お疲れ様でした!
川は歩いて遡上するだけでも楽しいですよね~
あと、フライで溜めたストレスは(スイマセン 笑)使い慣れたメバタックルも携行しておいて発散するのはいかがでしょうか??

ここのところの雨続きで週末の泉佐野山間部も、昨日の島根の河川もババ濁りでした。
悪天候の折にはくれぐれもお気をつけ下さい!
Posted by バルメマン at 2010年07月14日 18:18
毛鉤倶楽部のharadaです。
一枚目の写真はなかなかよさ気な渓相ですね。
釣りやすそうです。
二枚目の渓相はムズカシそう。もちょっと水深があれば魚も着きやすいと思います。

関西でもあちゃこちゃ行って楽しみましょう!
Posted by harada at 2010年07月14日 23:14
>よしはるパパさん

川で過ごす一日、、気持ち良さはもう間違いないですっ!^^
あれで釣れてたら、もっと通ったかも?(笑)

一緒に近畿リバーで最初の・・を目指しましょ!\(^^)
Posted by SEN at 2010年07月15日 07:59
>ikeryoさん

お久しぶりでございます。
ようやく帰してもらえました。^^;
渓歩きは思っていた以上に楽しく、また足腰にくるものですね。(笑)

倶楽部イベントの天川でもイワナ君ゲットされたとかっ!\(^^)/
先輩のあとに続けるよう、近畿の山で頑張らねばですっ。
Posted by SEN at 2010年07月15日 08:14
>バルメマンさん

島根滞在、松江でしたので海の方が近かったんです。^^
春の釣具店には尺近いメバの写真がドーンとっ!
山陰の自然 恐るべしですね。
次回までに、バルメさんみたくテレスコの海ロッドを
仕入れておかねば・・。\(^^)
Posted by SEN at 2010年07月15日 08:22
>haradaさん

おはようございます、ご来訪・コメント有難うございます。
倶楽部にも長らくご無沙汰してしまい。m(^^)m

ビギナーのソロデビュー・・戸惑う事も多く、トラブルの連続でした。(笑)
イベントなどで先輩方の実釣を拝見してみないと と実感しました。
倶楽部に伺えた折にでもまたいろいろ教えたってください。m(^^)m
Posted by SEN at 2010年07月15日 08:46
こんばんは
大阪にお帰りなさいませ^^
キレイな渓流ですね~
マイナスイオンにあふれてます!
日本海側なので、メインターゲットはヤマメになるのでしょうか??

海が近かったそうですがFLYに専念して良かったと思いますよ^^
SENさんにとってはイチオシのジャンルですからね~
こちらでもちょっと遠出すれば何とか渓流FLYできますよ!
ひとまず千早なんていかがでしょうか?^^;
持ち帰った課題の克服、今後の活躍を期待しております^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年07月15日 22:49
>カゴ迷人さん

お久しぶりでございますっ!
土日釣行展開されているご様子、お元気そうでなによりです。

キレイな流れには心洗われる思いでした。^^
そうか山陰もアマメ域なんですね、放流物はアマゴと見たような気が。
どちらにもお目にかかれず・・。(泣)

はい、また千早で基礎練習もしときます。
ビギナー向きの谷筋などご存知でしたら、またご教授ください。m(^^)m
Posted by SENSEN at 2010年07月16日 07:48
お帰りなさ~い
3ヶ月の出張って・・・転勤みたい(笑

フライフィッシングは釣りと山登りの両方が楽しめるんですね~
Posted by タマモクロス at 2010年07月26日 06:32
>タマモクロスさん

またまたブログ放置ですいません。m(^^)m
ほんと地方巡業増えてて、年の半分は単身赴任みたいな・・(笑)

これ幸いに出先の海山でも遊んでもらうとしますっ。v^^
Posted by SENSEN at 2010年09月23日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島根フライ修行
    コメント(12)