ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TideGraph

フレックスアーム Ver.II

2009年01月06日

 ベルトに差して動けるように、年末にステーを自作した小継タモ。。
テトラの上でヒヤッとすることがあったので、よりコンパクトにしないと。

抜けないくらいのメバル釣りたいもんです。^^

昌栄<br />
TOOL フレックスアーム Ver.II<br />
ゴールド昌栄
TOOL フレックスアーム Ver.II
ゴールド




片手で素早く振り出せ、取り込みの一連の動作がスムーズに行える。
フレーム固定のロックナットや、折畳み時のバタツキ軽減する機能も。
内部構造のメンテナンス用にオイルインジェクションも設けてある。

フレックスアーム Ver.IIフレックスアーム Ver.II







フレックスアーム Ver.IIタカ産業
・2つ折れ受タモ
ステンレス製
直径30cm。


・小継玉の柄
全長・2.3m仕舞寸法:50cm

---------------------------------------------------
memo

今セットで買うならこっちも良かった。

プロックス(PROX)<br />
根魚権蔵小継玉網プロックス(PROX)
根魚権蔵小継玉網

●標準全長(m): 2.4
●仕舞寸法(cm) :50
●継数(本):6
●標準自重(g):214
●先径(mm): 9.5
●元径(mm): 22.2
●カーボン含有率(%): 50
●36cmアルミ製四つ折枠
●極小目ナイロン手スキ網(クレモナ付)
※スペックは柄単品の数値です。
素早い手返しが可能な携帯性、操作性抜群のサポートアイテム

昌栄<br />
マグネットホルダー昌栄
マグネットホルダー

●:磁力調整機能1kgー4kg
ネジ式でマグネットの力を調整できる!!便利なマグネットホルダー!!磁力を調整する事により、玉ノ柄・小物等取り付ける物を選ばず色々な物に対応可能です。【写真の黒いバンドも付属しております】




同じカテゴリー(海 道具箱)の記事画像
エビブク100均アレンジ2
ベストがボンッ!
VARIVAS:Light Game Mebaru PE
TIEMCO:フィッシュ・グリップ
アジング準備
スーパーボール
同じカテゴリー(海 道具箱)の記事
 エビブク100均アレンジ2 (2011-02-26 10:45)
 ベストがボンッ! (2010-02-12 12:14)
 VARIVAS:Light Game Mebaru PE (2009-07-02 09:40)
 TIEMCO:フィッシュ・グリップ (2009-06-27 00:16)
 アジング準備 (2009-06-23 00:13)
 スーパーボール (2009-06-11 00:16)

この記事へのコメント
SENさん初めまして~

アジ、メバル楽しいですよね。私もまだ初心者なので、必要な道具がたくさんあります

知らない危険もいっぱいあるんだと思いますが、お互い楽しく安全に釣りしたいですね

これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted by サヤ at 2009年01月06日 20:33
こんばんは
タモステー自作したのですか?!
私は最近購入して背中に指してます
しかし、肝心の獲物はまだなので効能を発揮してません・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年01月06日 23:35
サヤさん
ご来訪・コメントありがとうございます。
私もわからないことだらけで、あちこちにお邪魔しては足跡つけまくりの状態です。^^

夜釣り中心なので危険もありますよね~。
早春のテトラ帯で危うく寒中水泳しそうになったことのある私ですので、ライフジャケットだけは是非!とお勧めさせてください。^^;

カゴ迷人さん
タモステー、、釣具屋で見かけたのが簡単なステーをインシュロックで縛る式だったので、これなら・・・と作ってみたんです。
私も肝心の獲物が・・・効能発揮させたいっ!
Posted by SENSEN at 2009年01月07日 06:22
バージョンⅡ出てるんですね!
自分はいまだに前のバージョン
なんで欲しくなってきた・・・。
Posted by たいパパ at 2009年01月09日 21:37
たいぱぱさん
前のバージョンは調整が必要だったみたいですね。
これでテトラ移動もスイスイ、、もっと早く買っとくべきでした。^^
Posted by SENSEN at 2009年01月10日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フレックスアーム Ver.II
    コメント(5)